みなかみ町の自然とくらし概要版
3/32
上滴水ねた山つ根とねとつと川水源とねひい洋こごにちちいききに面側平域候目温季めちきうふききさしきかみじ変とねさ調滴となり、下後これ込し子市ば葉ち)。千域海治3回川所がたくさんあったり、とても大根しい場利と根ね川がわの源げんりゅう流はずっと謎なぞだった02はば幅せまが狭とねがわじょうりゅうひだり根川上流(左 大春て一さな水小川根が建には冬の間になって暖の水になります。その一川所には「利の流れとなり利のはじまりの場っています。どけ水が小流に行の雪 一て川す。最でいます。はものすごく大流を見 源らなんと60年た。利険月つけるのにかかった年は明)の第(1954年。昭おおみなかみやまふゆはるあたたてきいっみずちいみずなががわばしょみずいってきゆきかりゅうかわさいかわほんかいほうめんすいせんぶんちゅうおうきょうかいへいたいだんおんこうせんじょうりょうきょうえいほうこうきびさむへんゆたかんげんりゅうねんしょうわがわばしょけわい利マメ知識あいだおおゆきゆきみずてきいっあつがわがわすいげんちいながほかおおおおかわたいへいようながいきたいへいようふゆれいこうがわようさかいまちなつこうねんかんおんねんげつめいねんねんだいどうちゅうたいへんに多かくなると、積くの雪が積もった雪の水もります。が解けだし滴まってが集がはじまります。利根碑」の石の流れとなり、他さな流くほどどんどん大となり、太きな川と、太れる地洋といいます。これは冬洋に流面海本方が日 川水央分を中嶺界線境暖と、温平な太候の気置しています。みなかみ町に位上線方の影候の気両しい寒る厳ん降化を豊かに感変でもあり谷の境の気け、夏を受響さの気間候となり、年じることができます。はあたたかくそして冬の気和29年をさかのぼる道けん県ちょうし銚たいで太へい平よう洋せきながごうりゅうながほうめんながいきほんさむかいがわたにがわれんぽうふゆゆきおおねんねんだいかいちょうさとおながへ流みぎむ(右れと合流しきくなっていきま平んれ込に流方に流とても寒川れる地のい日本側はその峰連はそのすぐふもとにあるのでがたくさのは雪きく四の差が大27年調中には、カモシカも避1回)の第(1894年査か査でようやくつきとめましるといわれるほどけて通だったようです。)。かいちょうさ3源げんりゅう流では水みずが湧わき出でているの?4川かわの水みずはどこまでいくの?5谷たに川がわ連れん峰ぽうは日に本ほんの中ちゅうおう央分ぶん水すい嶺れい
元のページ
../index.html#3